ちょっと欲ばって、ヨガとピラティスとビューティ・ペルヴィス、3人の先生に質問! 3つの答えは、同じようで違うし、違うようで同じ。あなたの「?」を「!」に変えます。

Question
クラスで教わったとおり姿勢や立ち居振る舞いに気をつけようとするのですが、ついだらけた格好になってしまいます。「いい姿勢=楽な姿勢」ではないのでしょうか?

BEAUTY PELVISプログラムディレクター/b-i STYLE代表 kyo先生

kyo先生の理想の姿勢
何にでも対応できる姿勢が好きです。植物の茎が強い風を受けてもポキンと折れずに後で戻るように、柔軟に動いて、でも中心にちゃんと軸があるから戻ってこられる。「しなやかさ」という言葉でも言い表せますね。

微調整しながら“機能的な姿勢”へ
いい姿勢というのは、TPOによって変わってきますよね。たとえば、疲れていて休みたいなというときは、自分が楽にくつろげる姿勢がいい姿勢。そういうときは、充分に気を抜いて休んでいいのではと思います。

一方で、姿勢に「美しさ」を求めるなら、ある程度の緊張感は必要だと思います。体の前後、左右と、姿勢を支えている筋肉は対になって働いていて、その力同士がバランスよく拮抗している状態では、ピンとしたハリが生まれます。

ビューティ・ペルヴィスでは全身の調和を重んじていますが、バランスがとれてくると体に本来備わった機能をよく果たせる状態になり、その結果として姿勢も美しくなります。「機能美」という言葉があるように、美しいと同時に“機能的な姿勢”になるのです。

四六時中、緊張状態でいたら疲れてしまうし、だらけているばかりでも美しくない。その幅の中で常に揺れながら微調整をくり返し、“機能的な姿勢”を目指したいものです。

PILATESプログラムディレクター マミ先生

マミ先生の理想の姿勢
理想の姿勢は、体に余分な負荷がかからず、心も体もすっきりと整った状態です。姿勢が整うと気持ちも整いますよね。ピラティスでニュートラルポジションやセンターを意識することで、正しい姿勢を取り戻しています。

姿勢の崩れに気づくことも大きな一歩
もともと「いい姿勢=楽な姿勢」という人は、本当に少ないのではないでしょうか。私もそうでしたが、ほとんどの人は傾きやねじれなど体のクセを持っていて、楽にしているときにそれが出てきます。その状態が続くと体のゆがみや痛みといった不具合が生じ、「いい姿勢≠楽な姿勢」になってしまうのです。

では、いい姿勢とは何かというと、それはぜひクラスに参加して自分の体で感じてみてください。ピラティスの基本姿勢であるニュートラルポジションは、骨盤や背骨が体にとって自然で正しい位置にある状態です。いい姿勢は心身ともに気持ちよく、それを体で覚えられると、日常生活でも「姿勢が崩れているな」と気づきやすくなります。

まずは姿勢の崩れに気づくだけでも大きな進歩。気づいたら修正するということを繰り返すうち、だんだんと「いい姿勢=楽な姿勢」に近づいていくと思いますよ。体に負担のないかたちでリラックスできるようになるといいですね。

YOGAエグゼクティブディレクター ヤスシ先生

ヤスシ先生の理想の姿勢
「凛」という美しい日本語がありますが、まさにその一語のイメージ。心持ちも前向きになり、他者には美しく映ります。ヘアスタイルや着るもの、ましてや年齢よりも、人は立ち姿と歩く姿勢で“決まる”と思うのです。

どう生きるか、心が姿勢に表れる
誰しも楽な姿勢でいたいものですが、ソファに沈みこむように身を預けるのは必ずしも体の疲労回復につながらず、実は面接試験中のような“良い姿勢”が体にとっては一番健康的です。崩れた姿勢では、体の外側の筋肉を緩めているつもりでも、深部の筋肉たちは脊柱を正しい位置に戻そうと働き続けています。また、精神的にも緊張感がなくなり覚醒していることが難しくなります。

一方、“良い姿勢”では必要最少限の筋肉が効率的に働き、それ以外の筋肉はリラックスすることができますから、エネルギーを内面的な作業に使うことができます。姿勢が整えば質のよい呼吸も自然に行われるようになり、何かに集中したり瞑想したりすることもスムーズになりますね。

生き生きとした姿勢は心身をポジティブにしてくれます。毎日をどのように生きたいかという心の姿勢は、体の姿勢にも表れますよ。慣れるまでは練習が必要かもしれませんが、その恩恵を受けるのはあなたなのです。

文(ヨガ)ヤスシ/取材・文 古金谷 あゆみ/「スタジオ・ヨギーのある生活」vol.25より