仏教では西は死を象徴し、亡くなった方を北枕で安置する習慣があります。東から上った太陽が西に沈むのを人の生死になぞらえ、お釈迦さまが亡くなったときの姿…頭を北にして顔を西に向けていた…ということから北枕をするようになったと言われています。

ヨガでも神聖視される方角や時間帯があるのでしょうか。インストラクターのマリコ先生に聞いてみました。

ヨガで神聖視される時間帯は夜明け前と日没後で、この時間の大気には特別な霊力がみなぎっているとされます。特に日の出前の96分はブラフマムフールタと呼ばれ、空気が澄み自然のエネルギーに満ちた神聖な時間です。静かに瞑想をするのに最も適した時間帯です。

以前、沖縄の離島に行ったとき、早朝に海辺で瞑想をしたことがあります。日の出前から座り、水平線から朝日が昇るとき、その神々しい光を全身で感じながら瞑想をしました。自然とのつながりを感じ、そこにいること、生かされていることを心から感謝しました。とても静かな、かつパワフルな経験でした!

その時の感覚を思い出してから瞑想を始めると、いつでもすっと瞑想に集中することができるから不思議です。

また、ヨガで神聖視される方角は東と北です。

インドでは昔から、光やエネルギーを与えてくれるものとして、毎朝太陽の上がる方向に礼拝をおこなってきました。クラスのはじまりに行われるおなじみの太陽礼拝がありますね。
東に向かってというのは納得ですが、ではなんで北??

それは、北を向くと地球の磁気の方向で、有利なバイブレーションを得ることができるからです。そこで北と東は精神を集中させるのに最も適した方角だと考えられています。

渡り鳥が迷わずに目的地に行けるのには、コンパスのように地球上の磁場を感じ取る能力があるからだそうです。ただ、ほんの少しの電磁波の影響で迷ってしまうそう。

私自身、10日間瞑想だけを行うコースをとったとき、普通の生活にもどった後もしばらくは電気機器に酔ってしまった経験があります。わたしたち人間にも微細ながら磁場を感じ取る力があるように思います。

現代的な都会生活をしているとその能力が発揮されにくいのかもしれませんが、ヨガの先人たちは経験から自然とそのことに気づいていたのでしょう。

自然に目を向けて、身近な電子機器をオフにして、東や北を向いてみたらヨガの練習も深まるかもしれませんね。

文 ヨガインストラクター マリコ/編集 七戸 綾子