空気が乾燥してくる季節。さらに暖房で室内の湿度も下がる一方です。肌の調子、喉のコンディション…乾燥は美容と健康の大敵です。体のエキスパートであるインストラクターのみなさんはどんなふうに、乾燥対策をしているのでしょうか? 

オイルでの鼻洗浄は、乾燥対策と花粉対策にも。

ヨガインストラクター サチ

もともと乾燥しやすいので、季節問わず乾燥対策でオイルを取り入れていますが、この季節は春夏とは変えて工夫しています。

足裏をオイルでマッサージするときには、乾燥する季節には範囲を広げたりします。また、洗顔後の保湿クリームにほんのちょっと(1滴より少ないくらい)のオイルを混ぜたり、ファンデーションにも同様にオイルを加えて保湿力を高めたりしています。

普段から鼻洗浄の方法もオイルでの鼻洗浄です。以前、鼻がずっとつまっているような感覚がして耳鼻科に行ったら、「つまっているどころか何も無い。無さすぎて乾燥している」と言われたことがあります。その後、ヨガやアーユルヴェーダでは鼻洗浄という方法があると知り、さらにオイルを使う方法もあると知って、オイルでの鼻洗浄を始めました。

オイルはマッサージ用のセサミオイルか、市販の太白ごま油を使う場合はキュアリングという加熱処理(105℃程度に1度温める)をしてから使用します。

肌に直接触れる衣類もなるべく天然素材のものにするよう、より意識します。普段から気にしてはいますが、化繊のものだと冬は乾燥が進み、痒みが出ることもあるので気をつけています。

オイルと仲良くなってからは日常の乾燥が以前より気にならなくなりました。気にならなくなってから気づいたのですが、乾燥している状態って意外と小さなストレスになっていたんだなぁと。まぁこれくらいなら、と、やり過ごすこともできますが、その小さなケアをすることで気持ちもほっとして、日常を快適にすごすことに繋がっています。

また、乾燥対策と冷え対策って似ているところもあるので、冷え対策にもなって一石二鳥です。

乾燥対策で人にもおすすめしたいのは、ややハードルが高いかもしれないですが、鼻洗浄です。できればオイルをおすすめしたいです。綿棒などでオイルを塗るだけでも効果があるそうですので、鼻のムズムズした乾燥が気になる方にはおすすめですし、花粉症対策としてもこの季節から始めてみるのはいいですよ!

お話し ヨガインストラクター サチ/編集 七戸 綾子