この記事では11月9日(月・祝)に行われた
タダヒコ先生のワークショップ「瞑想入門」に
ついての受講レポートをしていきたいと思います。

タダヒコ先生にお会いするのは初めてで
そしてスタッフSは若干緊張しておりました。
瞑想には漠然としたイメージしかない上
見よう見まねで表面的な模倣ができないことに
不安があったからです。
そんな中、最初は座学から始まりました。
ボードに文字を書きながらお話が進んでいくのと
タダヒコ先生のお話がとても分かりやすいこともあり
話の内容をすんなりと吸収することができました。
座学は瞑想に対する意識や見方を
ガラリと変えるものでした。
スタッフSのイメージでは
「瞑想」という馴染みのない言葉がゆえに
●怪しいものなのではないか?
●瞑想って大自然の中で心と耳を研ぎ澄まして
邪念を撤廃する修行みたいなもの?
(※あくまでスタッフSのイメージです)
といった、
瞑想をするためにはかなり大掛かりな
準備や努力が必要だと思っていましたが
どなたでも試して頂けることや
普段の生活の中に気軽に取り入れられることを知り
むしろ取り入れたほうが
有意義な時間を過ごしていけるのでは、、、?
と今は感じています。
座学が終わり、いざ実践!ということで
呼吸を意識する瞑想や
身体を動かす瞑想を行っていき
ワークショップ後は心身共に
スッキリすることができました。
日頃から瞑想を取り入れることを
目標に今後も続けていきたいです!
言葉が大袈裟になりますが
これは自分との戦いだ、、、という
意気込みがありましたが
そんなものは不要でした。
スタジオ・ヨギーでは
メディテーション(瞑想)のクラスもございます。
思ったよりも「とっつきにくいもの」ではないので
ぜひ試しに受講されてみてはいかがでしょうか?