今年も早いものであと3か月。
「は、はやい~!!!」とムンクの叫びのポーズ(!)
来年の足音も聞こえだし、そろそろ10月はじまりの手帳やカレンダーがお店に並び始めました。
今日はすでに発売されスタジオ・ヨギー限定カラーも大変好評の「ヨガ手帳」についてクローズアップ!
これを読んで来年の手帳をより使いこなしましょう!
アドバイスをくださるのはヨガ手帳を愛用して4年のヤッコ先生。
もちろんヨガ手帳ではなくても参考になるように聞いてみましたのでぜひご一読ください!
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
Q. ヤッコ先生は予定の管理は手帳だけですか?
A. 紙もデジタルも両方使っています。とくに、デジタルの方は家族と予定を共有するのに使っています。
Q. ヨガ手帳ではどの位の予定や情報を管理していますか?
A. プライベートも仕事の予定も両方管理しています。予定がすぐに埋まってしまうタイプなので、どちらの予定もわかるようにしています。
Q. 手帳はどんな時に見る癖をつけていますか?
A. いつも持ち歩いているのでいつでもどこでも見ます。お風呂でも見ます!
-手帳をお風呂で・・・! ヤッコ先生は大の長風呂さんだとか。お風呂で本を読む人が時々いますが、手帳までも! これはなかなかめずらしい活用術ですね。水濡れ注意ですが、心身も和らぎますし、予定を整理する時間もたっぷり取れますね。

歴代のヨガ手帳とともににっこりのヤッコ先生
Q. クラスのことも管理されているんですか?
A. はい、クラスのシークエンスでやろうと思っていることや実際にやったこと、その時のクラスの受講人数なども書いています。
ー細やかですね。 先生ともなると使い方が一段深いです。
Q. ヨガ手帳だからこそ、インスピレーションを得ることもあるんでしょうか?
A. パラパラとウィークリーページ右下にあるポーズのイラストを見て、「ふと最近このポーズやっていないな」と思ってクラスに取り入れたり、巻末の身体の構造ページをながめていてシークエンスを思いついたりすることもあります。
―自宅でヨガをしてみようかな、と思う人や将来インストラクターを目指している人には参考になりますね!

ヤッコ先生のマンスリーページ。クラスのある日に丸いカラーシールを貼って可視化。私たちもクラスへ行く日や行った日にシールを貼るなんてどうでしょう
Q. ウィークリーのページはどのように使われてますか?
A. 予定の詳細ですね。ウィークリーのとなりのフリーページに思いついたことは何でも書きます。クラスのヒントになるようなことやアイデアを書いたりもします。思いついたときにすぐにメモできるように、スマホと財布といっしょに手帳はいつも持ち歩いています。
ー思いついたアイデアを忘れないうちにフリーページに書く、大切ですね。その意味でヨガ手帳は意外と書き込めるスペースがたくさんありますよね。

ヤッコ先生と歴代のヨガ手帳。使いこなされて味が出ています
Q. 来年はどのカラーを選びましたか?
A. ナチュラルアースです。ピンクを選んでしまうと、今年も来年も同じ色になってしまうから、間違えないように(笑)。
Q. 少し気が早いですが、来年はどのような年にしたいですか?
A. 昔の手帳を振り返って、この先の仕事(クラス)に活かすことも多いので2018年も毎日のひとつひとつのクラスをていねいに積み重ねていくようにしたいです。それをサポートしてくれるのがヨガ手帳です。あまり大きな目標などはいつも持っていないのですが、毎日をシンプルにていねいに楽しく! 過ごしていきたいです。
ーいつでも未来は今の積み重ねですものね。ものごとを難しく捉えずシンプルにていねいに・・・すてきです!

裏表紙にはふせんを貼って、いつでもさっとメモして貼れるように
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
いかがでしたか?
ヨガ手帳はスタジオ・ヨギー店頭では残りわずかとなっております。
ぜひあなたのヨガライフが充実する手帳術が見つかりますように!
ヤッコ先生、どうもありがとうございました!
~ヤッコ先生の丸井錦糸町スタジオでのクラスは~
【毎週木曜】
9:30~10:45 ヨガ フローⅠ
18:30~19:45 ヨガ ボディⅠ
手帳に書き足してくださいね!
それでは以上、丸井錦糸町スタジオからお送りいたしました。