インストラクターさんの素顔に迫る、インタビューブログ、通称「アッコの部屋」。
今回はヨガのサヤカ先生にインタビューを試みました。
前編・後編でお届けしますので、お付き合いいただけると嬉しいです。
(以下、インタビュアのアッコを(ア)、サヤカ先生を(サ)とします。)
ア)サヤカ先生、今日は7/8に開催されるワークショップについて、いくつかインタビューさせてください。
サ)はい、OKです!!

(写真 : アッコ代理ルカ)
ア)まずですね、このPOPを見た時にちょっと私には参加することは無理なんじゃないかなって思ってしまいました。ヨガ歴が何年もある経験者向けの上級クラス的な。。。
サ)そんなことないですよ!
経験者の方はもちろんですが、初心者の方にも挑戦してほしいです!
ポーズの完成形が重要なのではなく、ポーズをするまでの過程が大切。
ナタラージャ・アーサナに到達するまでは、ベイビーナタラージャで軽減法(負担を減らすこと)を用いて進めていきましょう。
ア)なるほど。過程が大切なんですね!
初心者だからこそ、過程を大切にポーズに取り組む。
通常のクラスではなかなかそこまで深められないですよね。
サ)そうなんです。
ナタラージャ・アーサナは、後屈の少し難しい版みたいな感じです。
胸を開くイメージでやってほしい!
ア)ほぉ~
ワークショップ受けたくなってきました!
ところで、なぜこのポーズに決まったのですか?
他のテーマもいくつかあった中でこちらになったのでしょうか。
「本格的な夏に向けて~」のサブタイトルも気になるところです。
サ)はい!
夏に向けてからだを活動的にするために、胸を開くポーズを選んでみました!
とても前向きになれるポーズでもあり、普段できないアーサナに挑戦して、解放感を味わえるのも良いかと。また、ナタラージャ・アーサナは交感神経を高める効果もあるので、より効果的なアーサナを取り入れてみました。
ア)夏に向けてのテーマだったんですね!
私もいつもはやらないアーサナにチャレンジして、心もからだもリフレッシュしたいです…
サヤカ先生、前編・後編とインタビューに答えていただき、ありがとうございました!
サ)いいえ!
たくさんの方に来ていただきたいです♪
みなさん、是非お待ちしてます~!
《 サヤカ先生のオフショット 》
…あ
大好きなおからクッキーだ…

と、手に取ってくれました。
サヤカ先生もハマっている倉敷おからクッキー♪
お子様も一緒に召し上がっているとのこと。
おからクッキーにハマるスタッフ&インストラクター続出…笑
一度食べたらやめられません!
ちょっとしたおやつにも、プレゼントにもおすすめです。
ワークショップ終わった後のご褒美にも良いかもしれませんね!
サヤカ先生のワークショップ気になった方、詳細はこちら!
↓
ダンシング・シヴァ
~本格的な夏に向けて、ナタラージャ・アーサナへの挑戦~
WEBまたは、お電話にてご予約いただけます。
皆様、是非お待ちしております。