今日は先日開催されたワークショップ、
「ヨガと共感コミュニケーション(NVC)について基礎知識を学ぶ」
について、参加レポートをお送りします。
まずこのタイトルを聞いて
「ヨガと共感コミュニケーションとは何だろう?」
純粋に興味を持ちました。

いざ、キャット先生が
錦糸町に来店!
つたない英語であいさつするも
笑顔で対応してくれたキャット先生。
「私も ヨガを
あーー、学んでいます」
単語だらけの会話(?)に
やさしいまなざしをじっと向けて、
頷いたり、微笑んだり。
全身で汲み取ってくださっているのが分かりました。
まだこれから始まるのに、
コミュニケーションの嬉しさを実感して感動。
ちゃっかり、
ツーショットまでお願いしました。
笑顔でナマステ~。

ポスターではロングヘアでしたが、
ショートヘアも素敵。
しかもブルーグリーンのメッシュが
おしゃれすぎる・・・!
そんな素敵なキャット先生が
にこにこしながら差し出したのがこちら。
「錦糸町スタジオの皆さんへ」
と、頂いた真っ赤なポチ袋

「オープン、、オーーケーー?」
「Yes!」
そっと開けてみると。。。。。

可愛らしい四つ葉のクローバー!
「これはキャット先生が見つけたんですか?」
キャット先生)「Yes!」
(↑ほんとはもっといろいろとお話ししていたんですけど、
私にはこれしか表現できず。。。)
早速スタッフルームに
飾っておきました♡
--------------------------------------------
そうこうしている間に、
あっという間にスタート時間。
熱気あふれるクラスが始まりました。
コミュニケーションについて
質問する参加者の方々。

身振り手振りで
コミカルに。
チャーミングなキャット先生。
笑顔がこぼれます。

英語が分からないので大丈夫かなと思いましたが、
鮮やかな通訳に、なんの不便も無く進みました。
「コミュニケーション」
どうして摩擦が起きるのか。
思い違いをしてしまうのか。
かつて「嫌だ」と感じた思い出。
それを紐解き
「共感」という視点で
その出来事を振り返ります。
ヨガの学びを
「コミュニケーション力UP」
「会社の人間関係に活かしたい」
そんな方にぴったりだと思います。
帰ってからも過去の思い出を振り返り、
「あー、こうやって考えればいいのか」
「あの時のあの人の言葉はこういう意味だったかも」
そんな振り返りが出来る
素晴らしいワークショップでした。

今回と同じ導入編のワークショップを
五反田スタジオにて4/25(木)にも行われます。
気になった方は是非
お問合せ・お申し込みください。
--------------------------------------------
ヨギー・マガジンに取り上げています。
↓(クリックでジャンプ)
人間関係を劇的に変える!?
共感コミュニケーションって何ですか?
--------------------------------------------
キャット先生のトレーニングは
yoggy institute lab(中目黒スタジオ)にて
この春開催されます。
共感コミュニケーションスキルアップコース(パート1~3)
--------------------------------------------
最後までお読みいただきありがとうございました!