FAQ・お問い合わせ
スタジオ・ヨギーのご利用に関する質問と回答をご紹介します。
よくあるご質問を読んでも解決されない場合は、お問い合わせフォームからお問い合わせください。
(新スタジオ・ヨギー予約サイト【2025年5月~】よくある質問はこちら>)
(yoggy air(オンライン)のよくある質問はこちら >)
(yoggy store(オンラインストア)のよくある質問はこちら >)
(スタジオへの取材・法人のお問い合わせはこちら >)
よくあるご質問
はじめての方へ
- ヨガ / ピラティスは全くの初心者ですが、参加できますか?
もちろんです!ヨガやピラティスがまったくはじめてという方も安心して参加できる、初心者向けのクラスを多数開催してます。お客様の多くが未経験から始められていますのでご安心ください。
クラス一覧で初心者マーク
のついたクラスが、はじめての方や運動が苦手な方にもおすすめなクラスです。
- 体が硬くて運動も苦手なのですが、大丈夫ですか?
体が硬いことを気にされる方もたくさんいらっしゃいますが、問題ありません。
硬いことで体のどこを使っているか意識しやすかったり、体や心の変化も実感しやすいといった良い点もあるのです。クラスでは経験豊富なインストラクターが、体が硬い方でも無理なく行えるようにナビゲーションします。きついと感じるポーズはお休みしても大丈夫。自分のペースでクラスを楽しんでみてください。
ヨギー・マガジンの参考記事:
- 男性も参加できますか?
男性もご参加いただけます。定期的に通われている男性の方もいらっしゃいますので、ぜひお気軽にお越しください。
男性限定のメンズクラスも開催しています。
(メンズクラスの開催がないスタジオもあります。詳しくは各スタジオ受付までお問合せください。)※マタニティ、産後リカバリー、ペルヴィス®(骨盤)ワークの筋膜ストレッチシリーズは女性限定クラスです。男性の参加はご遠慮いただいていますので、ご了承ください。
ヨギー・マガジンの参考記事:
- 体験レッスンはありますか?
体験専用のクラスはありませんが、初回¥1,000(通常¥3,630)円でご受講いただけます。
※スタジオ・ヨギーが初めてご利用の方限定です。
※スタジオ・ヨギー予約サイトにご登録(無料)の方限定です。
初心者の方やはじめての方でも安心して楽しく受けられるクラスを多数開催してます。
- スタジオには何分前までに行けばいいですか?
クラスが始まる15分前までにスタジオにお越しください。
初めての方は、スタジオ・ヨギーご利用に際しての説明や入会手続きがありますので、20分前まではお越しください。
受付を済ませ、着替えをしてクラス開始までスタジオ内でお待ちください。
- 遅刻してもクラスは受けられますか?
参加者の方にクラスに集中して楽しんでいただくため、また、お客様の怪我を防止するため、遅刻されたお客様のご参加はご遠慮いただいております。
時間に余裕をもってスタジオまでお越しください。
やむを得ない事情でクラス開始時間に間に合わない場合は、開始時間までにスタジオまでご連絡ください。
- クラスを受けるときの服装や持ち物について教えてください。
初回クラス参加当日は、以下のものをお持ちください。
- 動きやすい服装
- チケット代 (受付でチケット代をお支払いください)
- 汗拭きタオル
- 身分証明証 (運転免許証、健康保険証、パスポートのいずれか1つ)
- 水分補給の飲料
※ヨガマット(無料)、飲料(有料)はスタジオでご用意しています。
※マタニティの方は健康保険証、母子手帳、産科診察券を必ずご持参ください。
- スタジオにシャワー設備はありますか?
- シャワー設備はございません。
スタジオ・ヨギーでは、忙しい現代人のライフスタイルに、ヨガやピラティスなどを取り入れていただきやすいよう、空いた時間に少ない荷物でクラスを楽しんでいただくことをより重視した、ニューヨークスタイルを提供しています。
体験 / 見学
- ヨガ / ピラティスは全くの初心者ですが、参加できますか?
もちろんです!ヨガやピラティスがまったくはじめてという方も安心して参加できる、初心者向けのクラスを多数開催してます。お客様の多くが未経験から始められていますのでご安心ください。
クラス一覧で初心者マーク
のついたクラスが、はじめての方や運動が苦手な方にもおすすめなクラスです。
- 男性ですが、ペルヴィス®(骨盤)ワークのクラスにも参加できますか?
- ペルヴィス®(骨盤)ワーク、ペルヴィス・フローダンスは、男性の方も参加いただけます。
男性の体も、骨盤のゆがみを整えることはとても大切です。
ぜひお気軽にお越しください。※筋膜ストレッチ~美脚/くびれ/整顔のクラスは、女性専用のためご参加いただけません。
- 男性も参加できますか?
男性もご参加いただけます。定期的に通われている男性の方もいらっしゃいますので、ぜひお気軽にお越しください。
男性限定のメンズクラスも開催しています。
(メンズクラスの開催がないスタジオもあります。詳しくは各スタジオ受付までお問合せください。)※マタニティ、産後リカバリー、ペルヴィス®(骨盤)ワークの筋膜ストレッチシリーズは女性限定クラスです。男性の参加はご遠慮いただいていますので、ご了承ください。
ヨギー・マガジンの参考記事:
- 子供は参加できますか?
レギュラークラスは中学生以上の方からご参加いただけます。
中学生未満の方は、不定期で開催される特別クラス「親子ヨガ」「キッズヨガ」などにご参加ください。
出産後のママが赤ちゃんやお子さまと一緒に参加できる「産後リカバリー(ハイハイする前までの赤ちゃん、目安としては、1ヶ月半~9ヶ月位)」「ママ(1歳0ヶ月~2歳(3歳未満)まで)」のクラスもあります。
クラス / プログラム
- ヨガとピラティスは何が違うの?
どのプログラムも、「心身の健康」を目指しています。
ヨガはポーズや呼吸法によって自分と向き合い心身を整え、ピラティスはエクササイズで体幹部を強化し、心身を整えます。くわしくは「ヨギーのプログラム」をご覧ください。
ヨギー・マガジンの参考記事:
- ペルヴィスとは何ですか?
- ペルヴィスとは英語で pelvis 、”骨盤”のことです。
ペルヴィス®(骨盤)ワークのクラスでは、健康や美容の要である骨盤(ペルヴィス)から全身を整える土台を作っていきます。
- ダイエットにおすすめのクラスはありますか?
どのクラスもおすすめです。
定期的に体を動かすことが習慣化されると、基礎代謝が上がり痩せやすくなります。ただし、遺伝・生活習慣・年齢などの要因もありますので、同じ運動量で同じ体型になるとは限りません。その人のあるべき健康的な体型になるでしょう。
ヨギー・マガジンの参考記事:
- 肩こりや腰痛で悩んでいます。ヨガやピラティスで治りますか?
ヨガには肩こりや腰痛に良いとされるポーズが存在します。
また、ピラティスは体本来の動きや正しい姿勢にフォーカスしているので、これらの症状の予防が期待できます。
ただし、ヨガ、ピラティスは医療行為ではありませんので、決して無理をせずご参加ください。ヨギー・マガジンの参考記事:
- どれくらいのペースで通ったらいいですか?
週2~3 回通うのが理想的ですが、そのペースで通い続けるのは難しい方も多いですよね。自宅では動画を見ながらちょっとした隙間時間に練習して、スタジオへは週1回のペースからスタートしてみてはいかがでしょうか。
無理せず、ご自身のペースに合わせて継続的に通われることをお勧めします。
ヨギー・マガジンの参考記事:
- ホットヨガは行なっていますか?
- ホットヨガは行なっておりません。
スタジオ・ヨギーのクラスは全て常温で行なっています。
- スタジオ・ヨギーのヨガは、何の流派のヨガですか?
スタジオ・ヨギーでは特定の流派のヨガだけにこだわらず、様々な流派のヨガクラスを開催しています。
伝統的なヨガのエッセンスに解剖生理学的なアプローチを加えて開発されたオリジナルの「ヨギーヨガ」のほか、アシュタンガやシヴァナンダなどのヨガもお楽しみいただけます。
- 男性も参加できますか?
男性もご参加いただけます。定期的に通われている男性の方もいらっしゃいますので、ぜひお気軽にお越しください。
男性限定のメンズクラスも開催しています。
(メンズクラスの開催がないスタジオもあります。詳しくは各スタジオ受付までお問合せください。)※マタニティ、産後リカバリー、ペルヴィス®(骨盤)ワークの筋膜ストレッチシリーズは女性限定クラスです。男性の参加はご遠慮いただいていますので、ご了承ください。
ヨギー・マガジンの参考記事:
- 子供は参加できますか?
レギュラークラスは中学生以上の方からご参加いただけます。
中学生未満の方は、不定期で開催される特別クラス「親子ヨガ」「キッズヨガ」などにご参加ください。
出産後のママが赤ちゃんやお子さまと一緒に参加できる「産後リカバリー(ハイハイする前までの赤ちゃん、目安としては、1ヶ月半~9ヶ月位)」「ママ(1歳0ヶ月~2歳(3歳未満)まで)」のクラスもあります。
- 何回くらい初心者マークのついたクラスを受講すれば、その他のクラスに参加できますか?
- スタジオ・ヨギーでは、次のステップのクラスへ移る回数やタイミングなどは、決まっていません。
ビギナーの方はまず初心者マークのついた未経験者向けのクラスへご参加いただき、その後は目的に応じたクラスへお進みください。
【ヨガ】
ヨガ アライメント I → ヨガ フロー I → ヨガ アライメント II → ヨガ フロー II の順の受講がおすすめです。
「もう少し難しいポーズにもチャレンジしてみたい」「運動量を上げたい」と感じられたら次のステップへお進みください。【ピラティス】
体幹コントロールピラティス I → 代謝アップピラティス I → 体幹コントロールピラティス II → 代謝アップピラティス II の順をおすすめしています。
しばらく運動から離れていた方や体力に自信のない方は姿勢改善ピラティスをおすすめしています。【ペルヴィス®(骨盤)ワーク】
ペルヴィス®(骨盤)ワークは運動が初めてという方、運動をされている方のボディメンテナンスにおすすめです。
ペルヴィス・フローダンスも楽しみながら行える、ダンス経験のない方も安心して参加できます。ヨギー・マガジンの参考記事:
・参加するクラスのレベルを上げたほうがいいですか?
・初級クラスから、中級クラスへステップアップは、どんなタイミングがいい?~ヨガ編~
・初級クラスから、中級クラスへステップアップは、どんなタイミングがいい?~ピラティス編~
- スポーツクラブなどでヨガ経験があるのですが、いきなり中級クラスに参加しても大丈夫ですか?
ヨガの経験がある方ならば、初心者向けクラス以外のクラスを受講しても差し支えありません。
太陽礼拝や基本的な立位のポーズを練習されていたようでしたら、
活発に動く [ ヨガ アライメント II ] [ ヨガ フロー II ] への参加をおすすめします。
座位のポーズやゆったり動いたり、瞑想したりするヨガを練習されていた方には、基本のポーズを学びながら動ける [ リラックス ]、 [ ヨガ アライメント I ] からのご参加をおすすめします。
少し動けるようになってきたら [ ヨガ フロー I ] もおすすめです。
クラス受講
- スタジオには何分前までに行けばいいですか?
クラスが始まる15分前までにスタジオにお越しください。
初めての方は、スタジオ・ヨギーご利用に際しての説明や入会手続きがありますので、20分前まではお越しください。
受付を済ませ、着替えをしてクラス開始までスタジオ内でお待ちください。
- 遅刻してもクラスは受けられますか?
参加者の方にクラスに集中して楽しんでいただくため、また、お客様の怪我を防止するため、遅刻されたお客様のご参加はご遠慮いただいております。
時間に余裕をもってスタジオまでお越しください。
やむを得ない事情でクラス開始時間に間に合わない場合は、開始時間までにスタジオまでご連絡ください。
- マットは必要ですか?借りることはできますか?
- はい、マットは全てのクラスで使用します。
スタジオでは無料でマットをお貸出ししています。ご持参いただくことも可能です。
- クラスのなかでメモを取ったり、録音することはできますか?
- メモや録音、および写真・動画撮影につきましては、ご遠慮ください。
- 当日予約は可能ですか?
はい。
空席のあるクラスについては、クラス開始直前までご予約を承っています。
クラススケジュール
- スケジュールは毎月変わりますか?
レギュラークラスは毎月同じスケジュールで開催されますが、クラス時間や内容が変更になる場合もあります。
休講やインストラクターの代講などがある場合もありますので、クラスを予約する際はweb で最新のクラススケジュールをご確認ください。
- クラスはいつから予約ができますか?
- 月会費会員のプレミアム / スタンダード / ライト会員の方は、クラス開催日の28日前から予約が可能です。
その他チケット/ドロップインでご参加の方は21 日前から予約が可能です。(一部特別クラスを除く)
予約 / キャンセル
- 毎回予約が必要ですか?
はい。
スタジオ・ヨギーのクラスは完全予約制となっています。
ご利用の際には、必ずスタジオ・ヨギー予約サイトからのご予約をお願いいたします。
- 当日予約は可能ですか?
はい。
空席のあるクラスについては、クラス開始直前までご予約を承っています。
- クラスの予約はいくつまで可能ですか?
利用プラン毎の事前予約クラス数、予約期間は下記となります。(キャンセル待ち予約を含む)
・プレミアム会員:28日前から、6クラス予約可能
・スタンダード会員:28日前から、6クラス予約可能
・ライト会員:28日前から、4クラス予約可能
・ロハスメンバー(現在新規受付は終了):28日前から、4クラス予約可能
・チケット会員:21日前から2クラス予約可能
ワークショップ・メンテナンス・パーソナルについては、別途チケットやご予約が必要になります。
- スタジオ・ヨギー予約サイトとは何ですか?
スタジオ・ヨギー予約サイトは、スタジオ・ヨギーの会員専用のWebサイトです。スタジオ・ヨギー予約サイトにご登録いただくと、クラスの予約やキャンセル、会員情報の変更などがスタジオ・ヨギー予約サイトで可能です。
- クラスのキャンセル方法を教えてください
スタジオ・ヨギー予約サイトからご自身でキャンセルを行ってください。
※クラスのキャンセルは、クラス開始の15分前まで可能です。
スタジオ・ヨギー予約サイトにログインします
メニューの予約管理から、キャンセルしたいクラスを選んで、クラス開始15分前までにキャンセル処理を実施してください。
※15分前までにキャンセル処理がなかった場合、1回分消化となりますのでご了承ください。
- キャンセル待ちはできますか?
クラスが満席の場合、キャンセル待ち予約ができます。
スタジオ・ヨギー予約サイトから、ご希望のクラスを選んでください。
キャンセル待ち予約の自動配信メール
1. 空きが出来次第、ご登録されているメールアドレスにお知らせメールが届きます。
2. お知らせメールを受領後、お客さまご自身でご予約をお願いします。※
※キャンセル待ち予約は、キャンセル待ちの方皆さまに一斉にお知らせが届きます。
尚、予約は先着順となりますことをご了承ください。
- クレジットカードは、利用できますか?
お支払いは、オンラインにてクレジットカード引き落としとなります。
予約システム
- スタジオ・ヨギー予約サイトとは何ですか?
スタジオ・ヨギー予約サイトは、スタジオ・ヨギーの会員専用のWebサイトです。スタジオ・ヨギー予約サイトにご登録いただくと、クラスの予約やキャンセル、会員情報の変更などがスタジオ・ヨギー予約サイトで可能です。
- クラスのキャンセル方法を教えてください
スタジオ・ヨギー予約サイトからご自身でキャンセルを行ってください。
※クラスのキャンセルは、クラス開始の15分前まで可能です。
スタジオ・ヨギー予約サイトにログインします
メニューの予約管理から、キャンセルしたいクラスを選んで、クラス開始15分前までにキャンセル処理を実施してください。
※15分前までにキャンセル処理がなかった場合、1回分消化となりますのでご了承ください。
- パスワードを忘れてしまったのですが、再発行できますか?
- スタジオ・ヨギー予約サイトのログインページへお進みいただき、「パスワードを忘れた方はこちら」から再発行の処理を行ってください。
- ドメイン設定について教えてください。
PC・携帯電話のメール設定で迷惑メール防止のため、ドメイン指定受信設定をされている場合は、指定メールアドレスに「yoggy.hacomono」を追加設定してください。
こちら設定をしないとスタジオ・ヨギーからのメールが届きません。
なお、ドメイン指定受信の設定をしてない方は、追加の必要はありません。
- メールアドレスが変わりました。登録した内容の変更はどうしたらよいですか?
スタジオ・ヨギー予約サイトにログインして表示される『マイページ』ボタンから、登録情報の修正ができます。画面の指示に従って、メールアドレスを変更してください。
メールアドレス以外の項目も同様です。
月会費プラン
- 入会の手続きに必要なものを教えてください。
月会費プランへお申込みの方は、スタジオ・ヨギー予約サイトにて手続きを行ってください。
入会時に必要なもの
・2ヵ月分の月会費
※お申し込み時に初月と翌月、2ヵ月分の月会費をご登録のクレジットカードでお支払いいただきます。
・クレジットカード(3ヵ月目以降の会費の引き落とし手続きのため、ご登録が必要になります。)
- 月会費プランにはいつでも入会できますか?
- 月会費プランへの入会は、いつでもお手続き可能です。
プラン開始(入会)のタイミングによって、入会初月のお支払い金額が異なります。詳細はスタジオにお問い合わせください。
- 月会費プラン退会に必要な手続きを教えてください
月会費プランの退会の際は、退会希望月の9日までにスタジオ・ヨギー予約サイトの「契約管理」よりお手続きをお願いいたします。
※例)5月末で退会されたい場合、5月9日までにお手続き。
- 退会する場合、いつまでに手続きを行えばよいですか?
退会のお手続きは、退会希望月の9日までにお願い致します。
当月9日を過ぎてからのお手続きは、翌月末日の退会となります。
例)3月末日での退会希望の場合には、3月9日までにお申し出ください。
- 月会費プランからチケットプランに切り替えられるのでしょうか?
- 月会費プランからチケットプランへの変更は可能ですが、月会費プランお申し込みより4ヶ月以内に退会される場合、解約手数料として1ヶ月分の月額会費+施設管理費を申し受けます。
- 事情があり数ヶ月通えないのですが、月会費プランを休会することは可能でしょうか?
月会費プランには休会制度がございます。
ご都合が悪い場合は、スタジオ・ヨギー予約サイトの「契約管理」よりお手続きください。
1ヶ月毎の申請が必要となります。
休会期間終了後は、自動で元のプランに切り替わりますので、休会を継続されたい場合は1か月毎に申請をお願いします。
チケットプラン
- 月会費プランからチケットプランに切り替えられるのでしょうか?
- 月会費プランからチケットプランへの変更は可能ですが、月会費プランお申し込みより4ヶ月以内に退会される場合、解約手数料として1ヶ月分の月額会費+施設管理費を申し受けます。
妊娠中・出産後の方へ
- マタニティクラス受講時の注意点・持ち物について
- ●妊娠16 週以降の方を対象としています。
●主治医、担当助産師よる運動許可が必要です。(書面の提出は必要ございません)
●ご家族の同意が必要です。
●クラス受講の際には、健康保険証、母子手帳、産科診察券を必ずご持参ください。
※万一体調を崩される場合に備え、必ずご持参くださいますようお願いいたします。
- 産後リカバリークラス受講時の注意点・持ち物について
- 医師の運動許可を得られたご本人様と、ハイハイする前までの赤ちゃん(目安としては、1 ヶ月半~9ヶ月位)を対象としています。
※ママだけのご参加も可能です。
●帝王切開で出産された方は主治医、担当助産師よる運動許可をお取りいただいてからご参加ください。書面の提出は必要ございません。
●参加されるお子様が2名以上の場合(双子など)は、お一人あたり500 円(税抜)の追加料金を頂戴いたします。
- 妊娠していることがわかりました。マタニティクラスでないとダメですか?
- ヨガやピラティスには、妊娠している方には適さない動きが含まれている場合があります。
初めての方でもご経験者でも、お体の安全のため、マタニティ専門知識のあるインストラクターの下で行うクラスにご参加ください。
また、妊娠にともない、体や心に変化が生じます。その変化を深く理解した指導者の下、同じ目的を持たれた仲間と一緒にクラスをお楽しみください。
なお、マタニティ専用のクラスではありませんが、ペルヴィス®(骨盤)ワークは妊娠期の女性の体にも適した運動であり、専門知識のあるインストラクターが指導していますので、併せてご参加ください。
- 初めての妊娠です。ヨガのマタニティクラスには、いつごろから参加できますか?
- 妊娠16週目からご参加いただけます。
- マタニティクラスは、いつまで参加できますか?
- ご自身の体調に合わせて、出産前まで受講可能です。
但し、体調には個人差がありますので、ご自身の責任のもとご参加くださいますようお願いいたします。
- 出産後、いつからクラスに参加できますか? どんなクラスがおすすめですか?
- ご出産後、6週目以降、帝王切開された方は3ヶ月程度が目安です。医師と相談の上、ご自身の体調に合わせて、産後リカバリークラスにご参加ください。
産後2ヶ月から、ペルヴィス®(骨盤)ワークにもご参加いただけます。
出産後の体は、骨格調整にたいへん適しています。本来の骨格(土台)をこの時期に整えておくと、様々なことにチャレンジしやすくなるでしょう。産後6ヶ月からは、通常クラスを受講いただけます。
- 赤ちゃんと一緒に行けるクラスはありますか?
- 産後リカバリー・ヨガと産後リカバリー・ピラティスは、赤ちゃんと一緒にご参加頂けます。
【対象】医師の運動許可を得たママと、ハイハイする前までの赤ちゃん(目安としては、1ヶ月半~9ヶ月程度)。ママだけのご参加も可能です。