WORKSHOP

季節のアーユルヴェーダ ~体質であきらめないで。春先の不快症状への対処法~
寒い冬になると冷え、痛み(頭痛など)、寝つきが悪い、眠りが浅い、など睡眠の悩み、不安を抱えている、ということはありませんか?
春になると、花粉症や鼻炎などのいろいろなアレルギー、体重が増えてしまう、いつも眠たい、体も心も重たいなど、一見体質のように思えてあきらめてはいませんか?
何だか少し気になる症状があるために、完全に日々を楽しむ事ができないのはもったいない!
厳冬期から春にかけて、どんな食事を摂れば良いのか?
どのように日々を過ごしていけば良いのか?
アーユルヴェーダの体質を知らなくても、季節に合わせてやった方が良い事・やらない方が良い事を知って、快適に軽快に季節を楽しむための「自分で」「家庭で」「すぐにできる」アーユルヴェーダの知恵を学んで、思いっきり季節を楽しんでいきましょう!
◆こんなことを学びます◆
アーユルヴェーダの知恵による季節の過ごし方
季節に合わせてやった方が良い事・やらない方が良い事を知る
体に出ている症状から今の自分の状態を知る
今日からすぐにできる、対処法
◆こんな人を対象としています◆
冬になると手足の冷えが気になる方
冬になると腰痛や頭痛がする方
冬になると便秘がちになる方
春になると咳や痰が出る方
春になると花粉症やアレルギー症状が出る方
春になるとずっと延々と眠すぎて何もできない方
春になると体重が増加しがちな方
周りにそのような方がいる
なるべく病院に行きたくない方
お客様等へのアドバイスとしてアーユルヴェーダの知恵を知りたい方
季節を思いっきり楽しみたい!方
※予習・復習に役立つハンドアウトは、開催の72時間前からマイページよりダウンロード可能となります。
※終了後は、録画アーカイブを期間限定で配信します。(開催後1週間以内を目途にメール配信、10日間ご視聴可能)
梅村 静代