WORKSHOP

五臓六腑から健康になる食養生「腎」~若々しさの秘訣を探る~
「食養生」とは、食事の内容や方法が健康維持につながるという東洋医学に基づいた考え方で、多くの先人たちから踏襲されている叡智です。
鍼灸師として20年以上の経歴を持ち、「食養生コーディネーター」養成講座の講師も務める食事療法士の辻野先生とともに、人体の神秘を紐解きましょう!
今回のテーマは、生命力の根源や老化と密接に関係する「腎」です。
現代医学で腎臓は血液をろ過して、尿を作り出す臓器として認識されているが、東洋医学ではそれだけでなく、腎は子孫繁栄に欠かせない重要な臓器です。
不妊や発育不全、更には年齢不相応に老化が進むのも、この「腎」のアンバランスからきています。
また、腎と関係の深いものとして、骨や脳、髪の毛、耳、歯があります。老化と共に骨が弱くなるとか、ボケてくる、白髪や禿、耳が遠くなる、歯のトラブルなどなど、現代人の多くのお悩みは、この老化に関することではないでしょうか。
つまり「腎」を健全に保つことが若々しさの秘訣ともいえます。
食養生を通じて東洋医学の叡智に触れ、カラダの内側とじっくり対話してみましょう。
ワークショップの前後では、お気軽にご質問やご相談をお寄せください。
<こんな人を対象としています>
尿漏れや、残尿感がある。
夜に小便で何度も起きる。
冷えや、むくみがある。
髪の毛のつやがなくなってきた。
月経が乱れる。
性欲がなくなった。
歯周病になったことがある。
耳が聞こえづらくなってきた。
若々しくありたい。
痴呆とは無縁でいたい。
辻野先生のビデオクラス「心と体がよろこぶ食養生(全5回)」はこちら(https://air.studio-yoggy.com/ondemand/?mode=list&instructor_id=1109)でご視聴いただけます。
※終了後は、録画アーカイブを期間限定で配信します(開催後1週間以内を目途にメール配信、7日間ご視聴可能)。
※予習・復習に役立つハンドアウトは、開催の72時間前からマイページよりダウンロード可能となります。
※このワークショップはあくまでも食養生の情報提供であり、治療を目的としたものではありません。健康問題がある場合は、医療機関で受診することを優先しましょう。