先日、北千住スタジオにて『ペルヴィス・ウォーキング』を開催いたしました!
今回講師をつとめてくださったのは、アキコ先生。
![アキコ先生P](http://www.studio-yoggy.com/blog/wp/wp-content/uploads/2015/09/アキコ先生P.png)
ビューティ・ペルヴィスは、骨盤調整を基本に身体と向き合いながら
全身をケアし本来の機能を取り戻すプログラムです。
ペルヴィス・ウォーキングはその応用です。
身体の機能を十分に使って歩くことで全身が整い、良好なコンディションを
維持する力を育てます。
では、クラス風景を少しご紹介します(^^)
まずは、足元をほぐすところから始まります。
![20151012-1](http://www.studio-yoggy.com/blog/wp/wp-content/uploads/2015/10/20151012-1-225x300.jpg)
お尻周りもよくほぐします。
![20151012-2](http://www.studio-yoggy.com/blog/wp/wp-content/uploads/2015/10/20151012-2-225x300.jpg)
しっかりほぐし終わったら、いよいよウォーキングです。
骨盤の動きを意識してウォーキングの練習。
骨盤から全身まで連動させていきます。
![20151012-4](http://www.studio-yoggy.com/blog/wp/wp-content/uploads/2015/10/20151012-4-225x300.jpg)
では、実際に歩いてみましょう!
![20151012-6](http://www.studio-yoggy.com/blog/wp/wp-content/uploads/2015/10/20151012-6-225x300.jpg)
足を高く上げて歩いたり…
![20151012-7](http://www.studio-yoggy.com/blog/wp/wp-content/uploads/2015/10/20151012-7-225x300.jpg)
頭の上に両手を上げて歩いたり…
![20151012-9](http://www.studio-yoggy.com/blog/wp/wp-content/uploads/2015/10/20151012-9-225x300.jpg)
足の裏をまんべんなく使うことによって、体の負担も軽減されるそうですよ。
立っている時の重心のかけ方や、座る時は座骨を立てるなど
日常生活の中でも骨盤を意識することで姿勢の改善にも繋がりますね。
最後はみなさんで、ポージング(^^*)
![20151012-14](http://www.studio-yoggy.com/blog/wp/wp-content/uploads/2015/10/20151012-14-300x225.jpg)
みなさん、クラス前より立ち姿が美しい♡
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
ぜひ、日常生活の中に取り入れてみてくださいね♪